
東京オリンピックの出場が決まっているウルフアロンさんですが、生まれも育ちも日本人だと言われています。名前からは想像できないですよね。
ではウルフアロンさんはハーフなのでしょうか?だとしたら英語はどれくらい話せるのでしょうか?
ウルフアロンさんの生まれや英語力、他にも意外な父親の職業について見ていきたいと思います。
ウルフアロンのプロフィール
まずはウルフアロンさんのプロフィールをどうぞ。
名前 | ウルフ・アロン |
生年月日 | 1996年2月25日(2020年3月現在24歳) |
身長 | 181cm |
階級 | 100kg級 |
出身地 | 東京都葛飾区 |
高校 | 東海大浦安高校 |
大学 | 東海大学 |
所属 | 了徳寺学園 |
ウルフアロンという名前とは打って変わってがっつり日本人ですね。
ただ体格はものすごく良くて180㎝もあるので、スポーツに向いているからだといえるでしょう。
ウルフアロンはハーフなのか?
出身地から見ると分かると思いますが、ウルフアロンさんは外国人ではありません。なのでハーフということになりますよね。
ウルフアロンさんの両親の出身は母親が日本人で、父親がアメリカ人です。つまりウルフアロンさんはアメリカと日本のハーフということになります。
ちなみに、ウルフアロンさんは3兄弟で次男です。兄も弟も小柄でウルフアロンとは体格がまるで異なります。
ウルフアロンの英語レベルは?
ウルフアロンさんは英語があまり得意ではないようです。
名前からしてペラペラだと思いがちですが、日本で育っているので英語力も特段高いということはないみたいですね。
その証拠にウルフアロンさんが遠征中に英語で話しかけられて、日本語で返したこともあったという話です。
でも海外では積極的に話しかけているという噂があるので、英語力がゼロということはないでしょう。
ウルフアロンの父親は誰で職業は?
ウルフアロンさんの父親はウルフ·ジェームズという名前で、駒沢大学グローバル·メディア科の講師として勤めています。
ウルフ·ジェームズさんはTESOLという国際的な資格を持っていて、英語を教える能力がとても高いです。
外国人なので英語の能力は高いのは分かりますが、大学で教えられるほどの英語力はなかなか身につかないので、相当賢いことが分かりますね。
ウルフアロンは結婚してる!嫁(妻)は誰で馴れ初めは?
ウルフアロンさんの奥様は一般人のあまり有名でない柔道選手のようです。
出会いはウルフアロンさんが出場する大会でした。大会中にウルフアロンさんがたまたま観客の中に今の奥様を見つけて、SNSで連絡をして仲良くなったと聞きます。
その後2年の交際を経て2019年4月に結婚をしました。まだお子様がいるという情報はありませんが、犬を飼っているので2人と1匹で仲良く暮らしています。
また夫婦仲もとてもよく、ウルフアロンさんが出場する試合には奥さんが駆けつけて応援しています。休日も映画を見に行ったりとラブラブです。
ウルフアロンの出身高校と大学
ウルフアロンさんの出身高校は東海大浦安高校で、大学は駒沢大学です。
東海大浦安高校は中高一貫校で偏差値も58と高めなので、ウルフアロンさんは頭も良いかもしれせん。スポーツでは柔道と野球が強くて、柔道に関しては全国の常連校になっているようです。ちなみに東海大浦安高校出身の柔道家にベイカー茉秋や石井竜太がいます。
駒沢大学は偏差値50くらいの大学です。この大学にはウルフアロンの父親ウルフ·ジェームズも勤めているので、ウルフアロンが父親の講義を受けるということもあったのかもしれませんね。
ウルフアロンの経歴と戦績(成績)
ウルフアロンさんが柔道を始めたのは6歳の頃で、春日柔道クラブに入っていました。当時はあまり柔道に乗り気ではなかったようですが、友達に乱取りで負けてから本格的に柔道を始めたようです。
そして中学には全国大会に出場するほどの強さになって、高校生になるころには大会に入賞するようになります。例えば高校時代には、全日本ジュニア体重別選手権大会優勝や世界ジュニア選手権大会3位など世界的な活躍もしていました。
高校を卒業してからも全日本学生体重別選手権大会優勝、ブダペスト世界選手権大会優勝、世界柔道選手権東京大会2位などの成績も納めています。
この成績を見ると東京オリンピックも期待できますね。
注目の柔道日本代表選手!
今日本の柔道界は熱くてウルフアロンさん以外にも東京オリンピックでメダルを獲得しそうな選手がたくさんいますので、3人の選手について紹介していきます。
向翔一郎

向翔一郎さんは88㎏級の選手で、2020年3月現在24歳です。最近の経歴は柔道グランドスラム·デュッセルドルフ90kg級で3位となっています。向翔一郎はムラらがあってはまれば強いですが、ダメなときな勝てないこともあると本人が言っています。東京オリンピックではベストコンディションで挑んでほしいですね。
永瀬貴則

永瀬貴則は81㎏級で、2020年3月現在26歳です。最近の経歴は2019年の柔道グランドスラム大阪81kg級で優勝しています。81㎏級には実力がある選手が3人もいますが、永瀬貴則が見事渡欧京オリンピックの座を掴んだようです。前回のリオオリンピックにも出場していて銅メダルだったので、東京オリンピックでは金メダルを取って欲しいですね。
原沢久喜

原沢久喜は100㎏級の選手で、2020年3月現在27歳です。最近の経歴は2019年の東京世界柔道選手権大会100kg超級で2位になります。原沢久喜は前回のリオオリンピックにも出ていて、成績は銀メダルでした。リオオリンピック後は体調を崩し不調が続いていましたが、何とか立て直して東京オリンピック出場が決まりました。
ウルフアロンの他にもこの3人が特に期待できるので、東京オリンピックが楽しみですね。
まとめ
ウルフアロンさんは生まれも育ちも日本なので英語がペラペラということはありませんでしら。
でも海外では積極的に話しかけているようなので、まったく話せないということはなさそうです。
そしてウルフアロンさんはアメリカと日本のハーフで、父親のウルフ·ジェームズがアメリカ人です。そしてウルフ·ジェームズは駒沢大学で講師として働いています。